近年、新しい仮想通貨やトークン等がどんどん増えてきています。
それに伴い仮想通貨取引所の数も増加してきており、仮想通貨を身近に感じる時代になってきました。
そんな、仮想通貨投資にも様座な投資手法があり、その中でもリスクが少なく、初心者におすすめなI投資手法がIDO投資です。
さて、IDO投資という言葉を初めて聞いた方はきっと以下のような疑問が浮かび上がりますよね。
「IDO投資ってなに?」
「IDO投資はもうかるの?」
「IDO投資ってどうやって始めるの?」
この記事ではこのような疑問について、解説していきたいと思います。
IDO投資とは
IDOとは「Initial DEX Offering」の頭文字をとってIDOと言います。
簡単にいうと、分散型取引所(DEX)で新たに発行された仮想通貨を先行販売するイベントです。
分散型取引所とはユニスワップやパンケーキスワップ等の何らかの仲介者を挟むことなく、セキュリティを保ちながらネット上で暗号通貨をP2Pで直接やりとりすることができる暗号通貨交換所のことです。
IDOでは上場価格より安く仮想通貨を先行で取得することができるメリットがあります。
このメリットを活用し、IDOで取得した仮想通貨を上場日に売却することで利益を上げる投資手法がIDO投資です。
IDO投資の中でも人気のあるプロジェクトであれば、取得単価から10倍以上に跳ね上がることも珍しくありません。
また、仮想通貨取引所の中にはIDOの他にIEOやICO、ローンチパッド、ローンチプール等といったイベントもあります。これらも上場前に仮想通貨を取得することができるイベントの一つですがIDOとは少し仕組みが異なってきます。
上記のイベントについては以下の通り、簡単にまとめまてみましたので、参考にしてみてください。もっと詳しく知りたいといった方は別途ネットで調べてみてください。
IEOとはユーザーが取引所(バイナンス等)のプラットフォームを通じて新規上場する仮想通貨を先行購入できるイベントです。
IEOとIDOの違いは仲介業者を通すか通さないかの違いです。
IEO投資とは株でいうIPO投資の仮想通貨版だと思ってもらえれば良いと思います。
ICOとは分散型取引所(DEX)を介さずに新規仮想通貨を販売を行い資金を調達するイベントです。
ICOは仲介業者や分散型取引所(DEX)を介さないため、誰でも審査なしで資金を調達することができため、資金調達後、仮想通貨を上場させない詐欺もありました。
ローンチパッドとはIEOプロジェクトにて仮想通貨を取得する方法の一つです。
ローンチパッドは上場する取引所にて指定された仮想通貨を一定期間保有することで新規仮想通貨を購入する権利を獲得できるイベントです。
ローンチプールとはIEOプロジェクトにて仮想通貨を取得する方法の一つです。
ローンチプールは上場する取引所にて指定された仮想通貨を一定期間預ける(ステーキング)することで新規仮想通貨を貰えるイベントです。
IDO投資のメリット/デメリット
IDO投資のメリット
・仮想通貨を安く購入することができる
IDO投資は仮想通貨を上場価格より安く購入することができるのが一番のメリットです。
上場価格より安く取得することができため極めて負けるリスクが低いです。
・取得後すぐに取引ができる
IDOで販売されたトークンは取得日から取引所で取引が開始されるケースが多く、取得後すぐに売却することができます。
IDO投資のデメリット
・IDOに参加するためにある一定量の仮想通貨をステーキングしないといけない
仮想通貨を購入するための権利を得るために指定された仮想通貨を一定量ステーキングしなければなりません。そのため、ステーキングしている仮想通貨の価格が下落した場合、損を出してしまう可能性があります。
・仮想通貨のステーキング量で当選確率が変わる
IDO投資では主にステーキング量に応じて抽選確率を上げることができます。
そのため、多くの仮想通貨を持っていないと当選することが難しいのがIDO投資のデメリットです。
なお、IDO投資ではステーキングの他に、SNSのフォローやリツイート等を行うことで抽選券を獲得することもできます。
IDO投資への参加方法
IDOに参加するためにはIDOが開催される分散型取引所毎に多少手順が異なります。
今回は一般的なIDOへ参加するための流れを大まかに紹介しますので、ご参考ください。
【IDOへ参加する方法】
①IDO前に対応ウォレットを準備する
※MetamaskやPhantom等
②ホワイトリストに登録する(IDOに応募)
・DEX独自トークンをステーキングする
・SNSのフォローやリツイートを行う
③当選発表
④仮想通貨の購入に申し込む
⑤仮想通貨を購入する
【おすすめのIDO投資プラットフォーム】
・Polkastarter
・Solstarter
・Solanium
・DAO Maker
まとめ
如何でしたか?IDO投資について少しでも興味を持って頂けたでしょうか。
IDO投資は少額から誰でも簡単に始めることができるので、少しでも興味を持って頂いた方はぜひ、一度IDOにチャレンジしてみてください。
また、近年仮想通貨のブロックチェーン技術を使ったメタバースやNFTといった様々な市場が世界で拡大しています。今後、仮想通貨は今より身近に感じる世の中になっていくと思います。
今からでも遅くはないと思いますので、ぜひ、仮想通貨に触れ、自身の世界を広げましょう。

コメント