ここ近年話題を集めている仮想通貨について、これから仮想通貨を買ってみようと思っている方に向けて、この記事では仮想通貨の国内取引所の1つである、「GMOコイン」の登録方法を紹介していきます。
さて、「GMOコイン」について紹介する前に、仮想通貨の取引をする上で知っておかなければならない重要なことを1つを紹介します。
それは仮想通貨の取引方法です。
仮想通貨の取引方法には大きく分けて、取引所と販売所での二つの取引があります。
この2つの違いを理解し、取引しないと大きく損する可能性がありますのでご注意ください。
取引とは個人間(トレーダー間)で仮想通貨を取引するところを取引所と言います。
株の板取引と同じ仕組みです。
【販売所とは】
販売所とは仮想通貨取引所の運営と個人(トレーダー)が仮想通貨を取引するところを販売所といいます。
取引所と販売所の違いについて
取引所と販売所の一番の違いは取引手数料です。
取引所ではある一定の取引手数料が発生します。
逆に販売所においてはほとんどの国内取引所が取引手数料無料と謳っていますが、販売所の場合、「スプレッド」という手数料にとって代わるものが発生します。
そのため、「スプレッド」を理解しないで仮想通貨取引を始めるは危険ですので、まずはスプレッドについてしっかりと理解しましょう。
「スプレッド」とは買うときの価格と売る時の価格の差のことをスプレッドといいます。例えば、同時刻の1ビットコインの買値と売値が以下の価格の場合、買値と売値の差が100,000円になります。この差がスプレッドです。
買い値:4,000,000円
売り値:3,900.000円4,000,000円-3,900,000円=100,000(スプレッド)
これはビットコインを購入した後、売却して利益をだす場合 “100,000円“ 以上、ビットコイン価格が上昇しないと利益が出せないことになります。
実質、ビットコインを購入した時点で100,000円のマイナスということになります。
従って、販売所で購入する際は「スプレッド」が安い国内取引所で取引することが重要となります。
では、取引所と販売所のどちらで取引するのがお得なのでしょうか。
結論、安く取引できるのは取引所です。
基本的に仮想通貨を取引をする時は取引所で取引するようにしましょう!
それでは、国内の数ある取引所の中から手数料が安く、私自身が利用している「GMOコイン」について、これから紹介していきたいと思います。
GMOコインについて
「GMOコイン」は “GMOインターネット株式会社” のグループ会社である “GMOコイン株式会社” が運営している、仮想通貨取引所(暗号資産交換所)です。
GMOインターネット株式会社は東証1部上場企業であり、インターネット広告、メディア事業等のインターネットインフラ事業を中心に運営しており、グループ経営のノウハウをもとにGMOコイン株式会社が運営されています。
GMOコインのメリット
「GMOコイン」のメリットは以下の通り、7つあります。
入出送金手数料が無料
「GMOコイン」は銀行からの入金、銀行やウォレット(メタマスク)等への入出金、送金を無料で行うことができます。
取扱銘柄の種類が豊富
「GMOコイン」では、18種類の仮想通貨を取引することができます。
【取扱い銘柄】
BTC / ETH / BCH / LTC / XRP / XEM / XLM / BAT / OMG / XTZ / QTUM / ENJ / DOT / ATOM / ADA / MKR / DAI / LINK
販売所と取引所を利用できる
「GMOコイン」では販売所と取引所の両方で取引することができます。
状況に応じて使い分けすることができます。
少額から投資が可能
「GMOコイン」では数百円程度から投資可能で、初心者の方に優しい取引所です。
スマホアプリから取引が可能
「GMOコイン」はスマホアプリがリリースされているため、いつでもどこでも取引ができます。
取引所の手数料が安い
「GMOコイン」は他の取引所に比べ手数料が安くおすすめです。
取引所手数料は以下の通りです。
【取引手数料】
現物取引 | Maker:-0.01% Taker :0.05% |
レバレッジ取引 | 無料 |
注文板になり注文を出し、取引に流動性を持たせる注文方法です。【Takerとは】
注文板に既に並んでいる注文を約定させる注文方法です。
販売所のスプレッドが安い
販売所のスプレッドが他の仮想通貨販売所と比べて「GMOコイン」は安いです。
【現物取引の場合】(※2022年2月25日現在)
BTC | ETH | XRP | |
GMOコイン | 約70,000円 | 約6,000円 | 約2円 |
コインチェック | 約260,000円 | 約20,000円 | 約7円 |
DMMビットコイン | 約80,000円 | 約8,000円 | 約3円 |
GMOコインの登録方法
1「GMOコイン」のホームページから「いますぐ口座開設」をクリックする。GMOコインホームページはこちら
2「個人のお客さま」または「法人のお客さま」のどちらかにチェックを入れる。
3 メールアドレスを入力後、「私はロボットではありません」にチェックを付け、「口座を開設する」をクリックする。
4 入力したメールアドレスにメールが届くため、届いたメールを開き、記載されているURLをクリックする。
5 パスワードを入力し、「設定する」をクリックする。
6「ログイン画面へ」をクリックする。
7「メールアドレス」「パスワード」を入力し、「ログイン」を「クリック」する。
8「ご利用の電話番号」の登録を行い、「コードを送信」をクリックする。
9 電話番号に間違いがないことを確認し、「コードを送信する」をクリックする。
10 SMSにてコードを受信し、「2段階認証コード」に受信コードを入力する。
その後「認証する」をクリックする。
11「開設申込へ進む」をクリックする。
12 「基本情報」を入力し、「次へ」をクリックする。
13「お取引に関する情報」を入力し、「確認画面へ」をクリックする。
14 入力情報に間違いがないか再度確認し、以下のチェックボックスにチェックを入れ、
「口座開設申込」をクリックする。
15 次に本人確認手続きを選択します。
本人確認手続きには以下の2つの方法があります。
-①かんたん本人確認 ⇐ おすすめ
-②画像アップロード
今回はオンラインで完結する「かんたん本人確認」で登録作業を進めます。
16「本人確認を始める」をクリックする。
17 本人確認書類の中から1つ選択する。
18 本人確認書類を選択後、写真撮影の指示が表示されますので指示を確認し「次へ進む」を選択する。
19 撮影説明を確認し「撮影を始める」をクリックし、撮影を行う。
20「本人確認書類のご提出を受け付けました」と表示された場合、口座開設の申込完了です。
※口座開設申込から数分~数時間後に本人確認完了メールが送られてきますので暫く待ちましょう。
21 本人確認が完了した場合、メールにて本人確認完了のお知らせがきます。
メール内の「会員ページへログイン」をクリックし、口座開設手続きを進めましょう。
22「口座開設コード」を入力し、「口座開設」をクリックする。
※「口座開設コード」は本人確認完了メール内に記載されています。
23 これで口座開設完了です。
さっそく、日本円を入金し、仮想通貨を購入してみましょう!
まとめ
「GMOコイン」について理解していただけましたか?
「GMOコイン」は手数料が安く、スマホアプリで「いつでも」「どこでも」取引ができるおすすめの国内取引所です。
まだ、登録していない方はぜひ、こちらから登録してみてください。
また、最近では仮想通貨に利用されているブロックチェーン技術を活用した「NFT」というデジタルデータの取引が話題を集めています。
「NFTマーケット」は現在、右肩上がりで急速に拡大しているマーケットで、最近ではNFTアートが75億円で落札されたりと今話題を集めているマーケットです。
「NFT」についてまだ知らないという方は、理解を深めるとさらに面白い世界が待っていると思います。
「NFT」についてもっと詳しく知りたいといった方は下記の記事を参考にしてみてください。

コメント