NISAとつみたてNISAの違いは?(メリット/デメリットについて)

株 / 仮想通貨

NISAとつみたてNISAの違いは?(メリット/デメリットについて)

NISAとは
NISAは、「NISA口座(非課税口座)」内で、毎年一定金額の範囲内で購入したこれらの金融商品(株式、投資信託等)から得られる利益が非課税になる制度です。
非課税投資枠は年間120万円で、購入した金融商品の非課税期間は最長5年間です。

つみたてNISAとは
つみたてNISAとは、投資信託と上場株式投資信託(ETF)を対象とした、長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です。
非課税投資枠は年間40万円で、購入した金融商品の非課税期間は最長20年間です。

NISAとつみたてNISAの比較

NISA つみたてNISA
利用できる方 日本にお住まいの20歳以上の方 日本にお住まいの20歳以上の方
非課税対象 株式・投資信託等への投資から得られる配当金・分配金や譲渡益 一定の投資信託への投資から得られる
分配金や譲渡益
口座開設
可能数
1人1口座(*1) 1人1口座(*1)
非課税投資枠 新規投資額で毎年120万円が上限(*2) (非課税投資枠は最大600万円) 新規投資額で毎年40万円が上限(*2)
(非課税投資枠は20年間で最大800万円)
非課税期間 最長5年間 最長20年間
投資対象商品 上場株式、投資信託、REIT、ETF、ETN 長期の積立・分散投資に適した一定の
投資信託

※1 NISA口座を開設する金融機関は1年単位で変更可能です。
また、NISA口座内で、つみたてNISAと一般NISAを1年単位で変更することも可能です。
ただし、つみたてNISAですでに投資信託を購入している場合、その年は他の金融機関又は
一般NISAに変更することはできません。

※2 未使用分があっても翌年以降への繰り越しはできません。

 

NISAとつみたてNISAのメリット・デメリット

NISAメリット

・株式、投資信託が選択可能で、幅広く投資ができる。
・つみたてNISAは年間40万円までだがNISAでは年間120万円まで非課税投資枠が設けられている。
・企業からの配当金が非課税となる。

NISAデメリット

・非課税枠を次年度へ繰り越しできない。
・他の口座(一般/特定)で発生した損益と損益通算ができないため、損失がでた場合、
相殺することができない。

非課税最長期間の5年がたった際にロールオーバーすることで、保有株式を来年度分のNISA枠へ移行し、非課税期間を延長することが可能な為、損益がマイナスであり、今後損益が減少する可能が高いと思われる場合はロールオーバーすることをお勧めします。

ロールオーバーとは
非課税期間が終了した際には、NISA口座・ジュニアNISAで保有している金融商品を翌年の非課税投資枠に移行(移管)することができます。この移管のことを「ロールオーバー」と言います。
なお、ロールオーバー可能な金額に上限はなく、時価が120万円を超過している場合も、そのすべてを翌年の非課税投資枠に移すことができます。

つみたてNISAのメリット

・非課税期間が20年と長い。
・対象商品は金融庁が長期つみたてに適していると認めた投資信託に限られるため、
初心者にとっては投資先を選択する際のリスクがあらかじめ少ない。

つみたてNISAのデメリット

・対象商品が金融庁が認めた投資信託商品と限定されること。
・個別の株式が対象外である。
・年間非課税対象枠が40万円と少ない。

 

楽天証券の登録方法(口座開設について) https://jus-relifeblog.com/65/

楽天証券で楽天ポイントを投資運用(楽天証券メリット/デメリット)https://jus-relifeblog.com/70/

おすすめの株主優待10選 https://jus-relifeblog.com/321/

コメント

タイトルとURLをコピーしました