【カビ対策必須】洗濯機の洗浄方法を徹底解説!洗浄頻度とは?

その他

この記事では「洗濯機の掃除頻度」「洗浄方法」「カビ対策」について紹介します。

洗濯機は生活する上で使用回数の多い家電であり、価格も高い家電です。

ですが、適切な頻度で掃除やメンテナンスを行っている方は少ないと思います。

なぜなら、洗濯機自体が大きく、掃除には時間もかかるため、気軽に掃除を行えないからです。

しかし、見た目は綺麗だからといって掃除をなおざりにしていると、知らず知らずのうちにカビやホコリといった汚れが蓄積していきます。洗濯機の汚れは見えにくい場所に溜まりがちです。

梅雨の時期や年末の大掃除のついでに掃除するという人も多いと思いますが、洗濯機内は常にカビが繁殖しやすい環境なので、それだけでは不十分です。

カビの繁殖に最適な環境は、温度20~30℃、湿度80%以上といわれています。

室内の温度は1年を通してコントロールされていますし、水を使う洗濯機内は常に湿度が高いため、カビにとっては居心地の良い場所です。

さらに、衣類の汚れやホコリ、洗剤のとけ残りなど、栄養も豊富です。
夏や梅雨の時期だけでなく、1年を通してカビや菌が繁殖しやすい場所なのです。

特にカビや菌などの汚れは洗濯槽の裏側に溜まりやすく、蓋を開けただけでは汚れているかどうかチェックできません。

はがれ落ちた黒いカビが出てきた時はすでに大量のカビが発生している可能性があります。

そうなる前に定期的な掃除を心掛けましょう。

洗濯機の掃除頻度について

洗濯する頻度は家庭によってさまざまです。

中には、洗濯する頻度が少ないので、そんなに汚れていないのでは、と思っている人もいるかもしれません。

しかし、エステーが行った洗濯機のカビの調査では、毎日洗濯機を使う家庭よりも、週に2~3回しか使わない方がカビは発生しやすい傾向がある結果が確認されています。
もちろん、毎日使っていてもカビは増えていきます。

では、掃除する頻度はどのくらいが良いのでしょうか。

家庭により洗濯機の使用状況や環境が異なりますので一概には言えませんが、1~2ヵ月に1回の頻度で洗濯槽クリーナーを使って掃除をしましょう。

最初は手間に思うかもしれませんが、何回か繰り返していくと週間付いてきます。

 

洗濯機の掃除方法について

洗濯機を重曹/オキシクリーン/洗濯槽クリーナー/キッチンハイター(ブリーチ)等を使用し、漬け置き洗いする方法を紹介します。

①柔軟剤投入部を取り外す。

洗濯機を漬け置きする準備として、柔軟剤投入部を取り外しましょう。

②「重曹」を洗濯機に入れる。

投入量は使用する洗剤や洗濯機サイズにより異なるため、洗剤の記載事項を確認してから適正量投入しましょう。

注意:アルカリ性の洗剤は皮膚に触れると手荒れを起こします。必ず手袋をして作業してください。

③洗濯機に40~60℃のお湯を張る。

洗濯機の9割程度までお湯を張りましょう。

④「すすぎ」で一度洗濯機を回す。

洗濯機を約5分~10分間「すすぎ」で回し洗濯機全体に洗剤をいきわたらせましょう。

⑤「すすぎ」完了後1~3時間放置する。

1~3時間放置し、汚れが浮いてくるのを待ちましょう。
※使用する洗浄剤によって放置時間は異なるため適度に確認しながら進めましょう。

⑥漬け置き後、表面に浮いてきた汚れを取る。

小さな網やタオルで汚れを取りましょう。

⑦汚れを取った後、上記を④~⑥を再度繰り返す。

汚れが浮いてこなくなるまで「すすぎ」から「漬け置き」を繰り返しましょう。
洗濯機の使用年数にもよりますが、だいたい2~4回程度繰り返すと汚れが浮いてこなくなります。

⑧最後に標準コースで「洗い」-「すすぎ」-「脱水」を行う。

汚れ浮いてこなくなったことを確認し、標準コースで脱水をしましょう。

⑨洗濯機内の汚れを拭き取りましょう。

洗濯機内面に残った汚れをタオル等で拭き取りましょう。
また、糸くずフィルターも併せて掃除しましょう。

⑩洗濯機を「空回し」し、洗いましょう。

最後に「空回し」を行い、洗濯機内の洗剤を洗い流しましょう。

⑪「空回し」後、新たに出てきた汚れを取りましょう。

糸くずフィルターや洗濯機内面に汚れが付着しなくなるまで「空回し」を繰り返しましょう。

⑫柔軟剤投入部を戻す。

最後に柔軟剤投入部を戻し完了です。

 

洗濯機のカビ対策について

洗濯機の掃除も重要ですが、根本的にカビが繁殖しないような対策も大切です。

・使用していないときは蓋を開けておく

洗濯機の中はカビや菌の繁殖に適した環境です。そのため、洗濯機を使用しないときは蓋を開け、少しでも風通しを良くして、内部を乾燥させることが大切です。

・洗濯機を洗濯カゴ代わりとして使用しない

洗濯機を洗濯カゴがわりにして、脱いだ服を詰め込むことで衣類に付いたホコリ等がカビや菌の栄養源になり、繁殖しやすい環境となってしまいます。そのため、脱いだ服は洗濯カゴに入れるようにし、洗濯機を洗濯カゴとして使用しないようにしましょう。

 

まとめ

洗濯機の洗浄方法を理解していただけたでしょうか。

洗濯機に溜まったカや汚れは洗濯機を覗いただけではわかりません。

気づかない内にカビや汚れは溜まっていきます。

酷いときは、洗濯した服にカビや汚れが付着する時があります。
そうなる前に定期に洗い、洗濯機を清潔に保つことを心がけるようにしましょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました