ゴキブリのふん?それとも埃?ゴキブリのふんの特徴と見分け方【黒い粒が一粒】

その他

ゴキブリは家の中で生活していると誰もが一度は見たことがあり、驚ろかされたことがあると思います。

ゴキブリは家によって、よく出る家もあれば出ない家もがあるとおもいます。

人にも生活しやすい環境がある通り、ゴキブリにも生活がしやすい環境があるということです。

また、家の中にゴキブリがでなくて安心しているあなた、安心はできません。

ゴキブリは夜行性で暗い所を好むため、ゴキブリを見たことがなくても家の中に小さな黒い粒(1~2mm)が落ちている場合、キブリのふんの可能性があり、家のどこかに生息している可能性があります。

しかし、黒い粒が必ずゴキブリのふんというわけではありません。

私も朝起きたらベッドの上に小さな黒い粒が落ちていたことがあり、驚いた経験があります。

私の場合は、ゴキブリのふんではなく、エアコンの埃の塊だということが分かり安心しました。(^^)/

それでは実際に家の中で小さな黒い粒を見つけた場合、ゴキブリのふんなのか見分ける方法について紹介していきたいとおもいます。

ゴキブリのふんの特徴・見分け方

まず最初にゴキブリのふんとよくにているのが埃やカビのです

埃やカビはありとあらゆる所で発生しますので、埃やカビの可能性も比較的に高く、

小さくて黒い粒が必ずしもゴキブリのふんとは限らないということを頭にいれておいてください。

それでは具体的にゴキブリのふんの特徴・見分け方について紹介していきます。

ゴキブリのふんの見分け方3選
・ふんの色とサイズ
・ふんの硬さ
・ふんの場所

ふんの色とサイズ

まず最初にゴキブリのふんの特徴として粒が1mm~2mmくらいなのが特徴です。

また、色についてはゴキブリの種類によって異なりますが茶色や黒といったのが特徴です。

ふんの硬さ

ゴキブリのふんの場合、比較的硬いのが特徴です。

ふんがされてから時間が経てばたつほど水分が蒸発し硬くなっていきます。

ゴキブリのふんかどうか見分ける方法の一つとして指でつぶして確認する方法があります。

指でつぶした結果、黒い粒が伸びなかった場合ゴキブリのふんの可能性が高いです。

逆に伸びた場合(比較的やわらかい)埃の塊であることが考えられます。

ふんの落ちている場所

ゴキブリのふんかどうかの見分け方の一つとしてふんが落ちている場所がゴキブリの好む環境であるかどうかから推測することも大切です。

ゴキブリは汚く暗い環境を好む傾向があります。

特に、水や食料、湿度が高い所を好む傾向あります。

そのため、不衛生でお菓子屋ごはんなどの食べかすが落ちいてる部屋やキッチンや洗面所等の水回り関係をよく好みます。

また、エアコン関係の外と動線が繋がっている所から侵入するため、エアコンの中やその周辺は
要注意
が必要です。

ゴキブリの対策

ゴキブリの対策として以下の3点が大切になってきます。

①ゴキブリの巣を駆除すること
②侵入しないようにすること
③生息しないような環境をつくること

① ゴキブリの巣の駆除について

まずはゴキブリの生息場所をまず特定しましょう。

基本的にゴキブリのふんが発見された所の周辺に巣があることが多いです。

一度周辺を探し、巣がないか確認しましょう。


・エアコン
・キッチン
・洗面所等

巣が発見された場合、放っておかずにすぐに駆除しましょう。

ゴキブリは刺激を与えと逃げてしますため、その点に注意し駆除することが重要です。

駆除方法

①ふんが発見された場所の周辺に毒餌の罠を仕掛ける。
殺虫剤や燻煙剤等でいっきに駆除する。

また、巣を駆除した後はゴキブリが戻ってこないように忌避剤等のゴキブリが嫌う臭いがするものをまいておきましょう。

巣が見つからない場合、ゴキブリが発見された周辺に毒餌等を仕掛けおびき寄せて駆除することも一つの手です。

しかし、ゴキブリがあまりにも発見されるようであれば、業者に依頼し駆除してもらうことをおすすめします。

② ゴキブリの侵入対策について

ゴキブリの巣を駆除しただけでは安心はできません。

ゴキブリが生息しているということは外から家の中への侵入経路があるということです。

可能な限り侵入経路を断ち、ゴキブリの侵入を防ぎましょう。

ゴキブリの侵入経路として考えられる場所として以下の3か所があります。
①室内の通気口
②エアコンのドレインホース
③キッチンや洗面台などの排水菅

室内の通気口

通気口は金網が1~2枚張られているだけであり、金網に穴が空いているとその箇所からゴキブリが侵入する可能性があります。

一度通気口の金網を確認し、ゴキブリが侵入できそうな隙間がないか確認してください。

隙間がある場合対策として、防虫ネットや防虫カバーを設置し対策しましょう。

エアコンのドレインホース

ゴキブリの侵入口はエアコンのドレンホースから侵入するケースが多いため、ドレンホースの先端にネットや専用のキャップを装着し、ゴキブリの侵入を防ぎましょう。

キッチンや洗面台などの排水菅

キッチンや洗面台は排水管を通すために床に穴をあけ設置します。

排水管の穴は、通常カバーやパテなどでふさいでありますが、経年劣化などでゴキブリが侵入することができる隙間ができることがあります。

一度排水管の穴を確認し、隙間がある場合はパテで埋めましょう

③ ゴキブリが生息しない環境づくりについて

最後にゴキブリが生息しない環境作りを日頃からこころがけましょう。

ゴキブリは暗く水や食料、湿度が高い所を好む傾向あります。

まずは身近な所から、お菓子やごはんの食べかすをそのままにせず、定期的に掃除を行い
部屋の中を清潔に保ちましょう

また、ゴキブリは臭いにもよってくるためマットレスやベッドシーツも定期的に清掃し、ゴキブリが近寄らない環境を作りましょう。

家の窓や扉等のゴキブリの侵入が可能な場所の近くには、ゴキブリが嫌う臭いの忌避剤等を設置することも良いと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました