中央銀行(日本銀行)とは?中央銀行の役割とは?

その他

中央銀行(日本銀行)とは?
中央銀行の役割とは?

中央銀行とは
中央銀行とは国に1つしかなく、金融システムの中核となる機関です。
日本の中央銀行は日本銀行と言います。
米国の中央銀行はFRB(Federal Reserve Board)と言います。

中央銀行の役割とは

中央銀行の役割は大きく分けて3つあります。
発券銀行
銀行の銀行
政府の銀行

発券銀行とは

中央銀行は国でゆういつの紙幣を発行することができる機関です。

紙幣の発行は、経済をコントロールするために行わなれます。

なぜ紙幣を発行することが可能なのかは以下のブログを参考にしてください。
日本銀行だけが紙幣を発行することができるの?日本銀行はどんな時に紙幣を発行している? (jus-relifeblog.com)

銀行の銀行

金融機関(一般の銀行、信用金庫、証券会社等)の預金を受け入れたり、金融機関の最後の砦とし、資金を貸す役割を担っています。

金融機関が破綻するようなことになれば、国民の金融機関全体への不安感が高まり、金融機関へお金が集まるどころか、金融機関からお金を引き出す活動が広まります。
それにより、金融活動へ大きなダメージが発生し、経済全体が悪循環することとなります。

政府の銀行

国の預金を受けいれ政府の資金を管理したり、政府の発行する国債を金融機関から買い取ったりする役割を担っています。

中央銀行は金融機関から国債、株式等を買い取ったり、売ったりすることで金利を調整し、経済をコントロールしています。

まとめ

上記を纏めると中央銀行は政府の銀行として、金利の調整/お金の量をコントロールし、景気や物価を調整することで、通貨の安定性を維持し、経済をコントロールしている銀行です。

金利の調整:国債を売り買いによる金利の調整

お金の量をコントロール:国債/株式等の売り買いをして国内に流通する紙幣の量を調整する。

景気や物価の調整:金利、お金の量をコントロールし、景気や物価の調整を行う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました